ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

マイナンバー

マイナのおうち

いつもいろいろとマイナンバー等に熱く取り組んでいらっしゃる五霞町さんが、マイナンバーページ「マイナのおうち」をオープンされたそうです。Facebook経由で拝見しました。見やすいしわかりやすいしかわいいし、素晴らしいですね!

日経XTECHにコメントしました〜被保険者番号&マイナンバーの民間利活用〜

日経XTECHにコメントしました マイナンバー制度、3年目でも課題のITリテラシー→コチラ 医療版マイナンバーが始動、被保険者番号を活用→コチラ(但し、途中から有料記事) 厚労省の資料は以下です。 被保険者番号については、「医療等分野における識別子の仕…

マイナンバー法見直しの状況メモ

マイナンバー法の見直しイヤーに入りましたので、いろいろと今後も引き続き調査したり検討したり意見したりしていこうと思っています。そこで、内閣官房に、マイナンバー法見直しの状況について開示請求しようとしたところ、以下の公開資料以外に行政文書が…

マイナンバーの課題を更新しました

「マイナンバー制度の改善のために必要なことは何か」をまとめた水町資料を更新しました。更新点は次の通りです。 5〜6ページ、マイナポータル活用例を掲載(水町が考えた活用例) 私のマイナンバーをこの人に教えて機能 私の新住所をこの人に教えて 税金等…

わかりやすいPIAを実施してみました!

PIA(Privacy Impact Assessment)といえば、個人情報を十分に保護しながら適切に取り扱うために各国でも推奨される仕組みですが、日本版PIAたる「特定個人情報保護評価」が難解であるというご指摘・ご批判を各方面より頂いてまいりました。そこで、「わかり…

【マイナンバーQ&A】地方公共団体がマイナンバーを利活用することはできるのか?

地方公共団体です。 「マイナンバー利活用」という言葉は聞きますが、コンビニ交付ぐらいしか思いつきません。 うちはもうコンビニ交付をやっているので、そうするとマイナンバーの利活用ってもう他になくないですか? そもそもマイナンバーって利活用できる…

5月24日はマイナンバー法の成立日

平成25年5月24日はマイナンバー法の成立日でした。昨日で5才を迎えたマイナンバー法。 お誕生日おめでとうございます。あれからまだ5年か…というのが正直な思いです。 毎日マイナンバーを検討しマイナンバー法の条文を書いては修正し資料を作成し、数…

日経コンピュータにコメントが掲載されました

日経コンピュータにコメントが掲載されました。日経コンピュータ2018/03/29号 「マイナンバーの規制緩和を」 経団連が制度見直しに口火日経xTECH(旧ITpro)上は、有料会員記事のようです→コチラ。

マイナンバー改善に関する追記2

「マイナンバー制度の改善のために必要なこと」の資料、ありがたいことに、さらにコメントをいただいております。私としては、より良いマイナンバー制度のために、改善が必要な課題を確認し、改善策を具体的に提示していきたいと考えています。 コメントがあ…

マイナンバー改善に関する追記

「マイナンバー制度の改善のために必要なこと」の資料、ありがたいことにコメントをいただき、以下の点を修正しました。 マイナポータルで「私のマイナンバーこの人に教えて」機能を付けることは、券面入力補助APで対応できるのではないかというご指摘 本人…

マイナンバー制度の改善のために必要なことは何か

マイナンバー法の見直しの時期がそろそろです。 そこで、私が思う、マイナンバー制度の改善のために必要なことを資料にまとめました→コチラ 内容は次の通りです。課題1:メリットがわからない 課題2:便利になっていない 課題3:カードと制度の関係がわか…

姫路おでんとマイナちゃんのシール

1カ月ほど前ですが、姫路市にデータ利活用事業の件で打ち合わせに行きました。 姫路市の方と「姫路おでん」を食べました。おいしかったです! また、マイナちゃんのシールを姫路市の方からいただきました。ありがとうございます。

番号法の課題と自治体の個人情報保護

「番号法と自治体の個人情報保護」と題する講演を市町村アカデミーにて行いましたので、講演資料の一部をUPします→コチラ講演は以下の構成でしたが、今回は第3部と第4部に限定して、資料をUPします。 特に、個人情報保護条例における個人情報に対する一般…

公的個人認証法の概要

公的個人認証法(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律)の概要メモです。関連法令はコチラ1.定義 「認証業務」とは、署名認証業務及び利用者証明認証業務(2条3項) 「署名利用者」とは、自らが行う電子署名についてそ…

日本経済新聞にコメントしました(2017/11/20)

マイナンバーに関する日本経済新聞の記事にコメントしました→コチラ預貯金付番の普及のためには、マイナンバーの意義を、官・民間企業・国民の観点から丁寧に訴えていくことが必要ではないかと思います。官・国民の観点からは、マイナンバーが銀行口座に付番…

安全管理措置の比較表〜個人情報、匿名加工情報等、非識別加工情報等、特定個人情報等、PIA〜

安全管理措置の比較表を作成しましたので、PDFファイルをUPします→コチラ 個人情報、匿名加工情報等、非識別加工情報等、特定個人情報等の比較のほか、PIA評価書の該当箇所の参照も入っています。 イメージは以下の図の通りですが、一部をキャプっただけなの…

金融法務事情に寄稿しました

「金融機関におけるマイナンバーの預貯金付番への対応」を金融法務事情2017年8月25日号(2072号)に寄稿しました。預貯金付番、銀行は利用目的変更を既に行っていますが、あまり世間的には認知されずに始まるのかな、という気がします。ちなみに、預貯金付番…

特定個人情報保護評価指針等の再検討について

第42回 個人情報保護委員会(平成29年8月7日(火))で、「特定個人情報保護評価指針等の再検討について」の資料が公表(→コチラ)。3年後見直しで改善すべき点はいろいろとあると思いますが、主な論点は以下とされています。○ 今後の評価の実施に当たり…

マイナンバーに類似する制度

マイナンバーに類似する制度のまとめをブログに書いておきます。 第一法規の『自治体職員のための番号法解説 実務編』にも詳細を書いていますが、ちょっと簡単な表っぽくまとめました。年代内容目的 昭和45年行政管理庁による事務処理用統一個人コード事務処…

弁護士ドットコムにコメントしました

「マイナンバーカードの活用、マイナンバー活用とは「別物」…チケット転売防止などにも」→Yahoo!のニュース弁護士ドットコムにコメントしました。 チケット購入の際にマイナンバーカードを使うというニュースに関するコメントです。

マイナンバー、83%が記載

FBで教えていただいた日経の記事を読みました。 確定申告書(?)にマイナンバーが記載されている率は83%だったとのことです。国税庁Webサイトも当たりましたが、「平成28年分の所得税等、消費税及び贈与税の確定申告状況等について」が公表されていまし…

マイナンバーカードに関する経済財政諮問会議

平成 29 年第7回経済財政諮問会議で、マイナンバーカードについて触れられていたので、関連部分を以下抜粋します。議事要旨はこちら。 マイナンバーカード取得義務化について (榊原議員) マイナンバーカードについて申し上げる。官民を挙げてSociety5.0の…

マイナンバー預貯金付番に関する講演資料をUPしました!

金融機関におけるマイナンバーの預貯金付番〜預貯金口座とマイナンバーの紐づけに係る論点〜という資料を、事務所HPにアップしました→コチラ。今年5月12日及び1月26日に、金融機関向けにマイナンバーの預貯金付番に関する講演をさせていただき、その際…

資格試験テキストが出版になりました

個人情報保護士認定試験公認テキスト―全日本情報学習振興協会版作者: 坂東利国,水町雅子,牧野鉄郎出版社/メーカー: 全日本情報学習振興協会発売日: 2017/05/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る「個人情報保護士認定試験公認テキスト―全日…

5月30日施行版特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)の感想

マイナンバーガイドラインについて、改正個人情報保護法の施行後バージョンが公開。→コチラ、新旧対照表はコチラ<改正概要> 個人情報保護法の個人情報取扱事業者の範囲が拡大することを受け、番号法上の個人番号取扱事業者に関する規定が削除されることを…

医療保険者等向け中間サーバーに関する根拠条文

個人的メモです。医療保険者等向け中間サーバーに関する根拠条文です。 国民健康保険法 (連合会又は支払基金への事務の委託) 第百十三条の三 保険者は、第四十五条第五項(第五十二条第六項、第五十二条の二第三項、第五十三条第三項及び第五十四条の二第…

『自治体の実例でわかる マイナンバー条例対応の実務』をプレゼント

プレゼントのお知らせです!自治体の実例でわかる マイナンバー条例対応の実務作者: 水町雅子,APPLIC(一般財団法人全国地域情報化推進協会)出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2017/03/04メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る…

【マイナンバーQ&A】支払調書・源泉徴収票に自分で個人番号を追記する必要があるのか

確定申告の時期もいよいよ近づいてきました。企業から報酬を受け取っているのですが、企業が送ってくる「支払調書」には、私のマイナンバーの記載がありません。私は企業に自分のマイナンバーを教えたのですが…。なぜ企業はマイナンバーを書いていないのでし…

マイナンバーが漏えいしたらどうなるか

湖西市などで誤送付事例が発生しましたが、マイナンバーが漏えいしたらどのような危険があるのでしょうか。Itproの取材を受けて、「マイナンバーの誤送付、 漏洩への誤解を払拭すべし」という記事になっていますが、さらに詳しく解説したものをUPしました…

『自治体の実例でわかる マイナンバー条例対応の実務』

自治体の実例でわかる マイナンバー条例対応の実務作者: 水町雅子,APPLIC(一般財団法人全国地域情報化推進協会)出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 2017/03/04メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る『自治体の実例でわかる マイ…