2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ほとんどの自治体では、庁内連携条例の対応が完了しているものと思いますが、現行の庁内連携条例では問題がある場合もあり(→参考情報として私の講演資料をどうぞ。コチラ)、できれば今一度精査が必要だと思います。そういう状況は私の方では前から聞こえて…
少し前の話になりますが、東弁LIBRA2016年5月号にマイナンバー関連記事を寄稿しました。これは日弁連経由で依頼があったものです。二段組なのですが、右段と左段で余白の大きさが違ったりして、不思議なレイアウトだったのですが、それはいつもそうしている…
今年の講演情報をどこまでブログでお知らせしていたか忘れてしまいました。2月22日とずいぶん前の話ですが、西多摩地区文書事務研究会で講演させていただきました。羽村市さんが幹事とのことで、羽村市役所に伺いました。羽村市さんより頂戴いたしました…
土佐清水市さんより、宗田節おかきをいただきました。食べてみたところ、本当にだしが強く香って、名産品!っていう感じで、とてもおいしかったです。ありがとうございました。
「マイナンバーを漏えいしても、罰則が必ずしも適用になるわけではない」というと、「えー!」「そんなのおかしい」「法律がおかしいだろ?」と言われることがあります。結構言われるのですが、そういう感覚ってあるんでしょうか?刑法の勉強をした者的には…
6月3日、NECさんにて講演させていただきました。 マイナンバー法と改正個人情報保護法の概要です。 NECさまのご許可をいただき、撮影いただいた写真をアップします。NECさんは、番号制度の制度設計に当たっての調査、情報提供ネットワークシステム、付番シ…
とうとう、気合を入れて、マイナンバー法逐条解説書の執筆を本格的にスタートしました。これ、実は2年前に既に数十ページは書いていて、それを基にして、一から書き始めた感じです。書き始めるのに気合がいるんですよね、それでついつい後回しにしてしまっ…
マイナンバー制度が始まったものの、実際、事務遂行側がマイナンバーで効率化・事務正確化を図ろうと思わないと、なかなかマイナンバー制度の効果を発揮するのは難しいように思います。その点、奨学金は、自らマイナンバーを使いたいという意思をお持ちのよ…
メーカー、マイナンバー情報入りPC「修理NG」…弁護士「過剰反応の必要ない」マイナンバーが記録されたPC修理の件で、弁護士ドットコムの記事が配信されました。記事中の私のコメントは、過去のブログ記事の要約ですので、詳しくは過去のブログ記事をお読みい…
5月31日に、「なにがどうなる?マイナンバー!〜賢い消費者としてマイナンバー制度の基本を学ぼう〜」と題する講演を行いました。埼玉県が主催されて、消費者月間記念講演会として開催されました。会場の座席数を上回る参加希望をいただいたとのことで、…
PCの修理メーカーなのですが、マイナンバーが記録されたPCを預かると危ないのでしょうか? ※以前の記事の続きですが、構成を改めて、最初から書き直してみたいと思います(前半部分は前の記事と重複します)。マイナンバー情報あるパソコン「修理できません…