ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

英語の講演を聞く

英語の講演を聞いた。日本語で同時通訳もあるのだが、同時通訳ってやっぱり結構大変だな、と。そこで発音が私の耳でも聞きやすいSpeakerの場合は、同時通訳を切って、英語で聞いてみる。そうすると、しばらくは日本語同時通訳より英語で聞く方が分かりやすいのでは、と思うものの、もうしばらく経ってくると、やっぱり英語だとあまり理解できないなと思って、日本語同時通訳に変える。そしてまたしばらく経つと英語で聞く、とループしてしまった。あほか、自分。

 

英語のニュースとか聞くと、かなり聞き取れないけど、今回は講演資料が英語であって、それに基づいた話が英語であって、かつ講演内容が自分の興味のある内容だと、英語のニュースとか聞くよりは、断然聞き取りやすい。

でも、そこまで英語力ないからなあ。日本語同時通訳の方が聞き取りやすい気もするし。

 

英語のヒアリング勉強とかって、英語のニュースとかで勉強しましょうって言われるけど、英語のニュースだと、内容に興味がなかったり、全然知らない単語や固有名詞が出てくるので、わかりづらい気がする。

 

ちなみに話変わりますが、12月半ばぐらいから怒涛の忙しさで、最近は泣きそうです。毎日毎日、時間のやりくりを考える日々です。

で、2022.2.22だったので、未来の自分にお手紙を書いてみようとか思いついて、で、2033.3.3の自分はどうなっているかとても思いつかなかったので、2022.3.22の1か月後の自分に手紙を書こうかと思いました。

そうすると、おそらく年度末で、仕事と雑務(請求書を早く送ってくださいとか、契約書を早く送ってくださいなどの対応に年度末や年末は忙しいイメージ)に追われているであろうと予想されたので、なんかそうなってくると、あと1か月このままのペースで走り続けるのかなと思ったら、もう無理だな、とちょっと思ってしまいました。体を大事にしていきたいと思います。コロナ流行しているので、無理して体調崩したりすると、コロナに感染しやすくなったりする気もするし。ペース配分を考えて、頑張りたいと思います。