ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

【マイナンバーQ&A】通知カードはどう保管すればよいですか

マイナンバーの通知カードは、どう保管すればよいですか? お財布に入れて毎日持ち歩いた方がよいですか? タンスにしまっておいた方がよいですか? 冷蔵庫に貼っておいてもいいですか?


マイナンバーの通知カードは、イメージとしては、年金手帳、健康保険証、運転免許証、パスポートのように考えることができるかと思います。

税の手続や社会保障雇用保険・健康保険加入時等・福祉その他)の手続で利用するので、通常の場合は、運転免許証、健康保険証ほどの利用頻度ではありませんが、年金手帳やパスポートよりは利用頻度が多いと考えられます。

もっとも人によってでして、当面の間は、会社員の場合で、転職等をしない方、かつ自治体などの福祉サービスを受けていない方の場合は、基本的には会社にマイナンバーを教える際に利用する程度です。
一方、自営業の方などは、報酬の支払元、健康保険加入、年金加入などで利用しますので、会社員の方よりも利用頻
度が高くなる可能性が高いです。

もっとも、毎日使うものではないので、お財布の中に入れて持ち歩かなくても大丈夫かと思いますが、お財布の中に入れて持ち歩いても問題はありません*1

なくさずに、必要な時に取り出せることが大事なので、家で、年金手帳などを管理している場所に一緒に入れておいても構いませんし、どこか別の場所に管理しておいても構いません。

大事なことは、マイナンバー詐欺などに気を付けることです。
電話でよく知らない人から通知カードを送ってほしいと言われても、本当に必要なのか、よく確認するようにしましょう。マイナンバーの提供先は、勤務先や官(ハローワーク自治体、税務署など)、取引のある証券会社・保険会社が基本です。
それ以外の場所からマイナンバーを教えてほしいと言われたら、何のために必要なのかをよく聞いて、マイナンバーコールセンターや内閣府の外局である特定個人情報保護委員会に相談などしてから、教えるようにしましょう。

マイナンバーのためにお金を払ったり、手続を遅滞しているとお金をとられたりなどということはありません。詐欺に気を付けましょう。


10/23フジテレビのみんなのニュースから、上記取材を受けました。10/23みんなのニュースで放送される可能性があります。

*1:もっとも、落としたりスラれたりするのが不安という方は、持ち歩かない方がよいでしょう。