ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

医療

未成年者・認知症の患者さん等の同意について

個人情報保護法上、本人の同意取得といっても、未成年者や認知症の患者さん等の場合、どうすべきかという問題があります。 考えると、かなり複雑な論点で、現状ではおそらく解はないと言えるぐらいの難問のように思いますが、とりあえず検討に際して、現状の…

3省3ガイドラインのあるべき姿

医療情報に関して、3つのガイドラインがあります。 厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5版」 総務省「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン」 経済産業省「医療情報を受託管理する情報…

医療情報システムに関して誰にどのガイドラインが適用になるか

医療情報システムのガイドラインに関して、図表を作ってみましたので、ブログに貼っておきます。 最近時間のあるときは、ひたすらガイドラインを熟読する作業をしています。結構、この熟読作業つらくて、時々煮詰まりそうになります。ので、ちょこちょこ別の…

Data Free Flow with Trustを実現するためにはどうあるべきか

Data Free Flow with Trustについては、今後も引き続きウォッチしていきたいと思っていますが、今日はまずその第一印象について。 www.nikkei.com 信頼に足るルールのもとでデータについては自由な流通を許そうという考えで統一的なルールの整備を目指すと報…

次世代医療基盤法の解説パワポを更新しました

次世代医療基盤法のパワーポイント資料を若干更新しました。 更新箇所は以下の通りです。 ・12/86ぺージ 大臣認定事業者一覧 「本資料作成時点では、大臣認定された事業者がいないため、内閣官房や内閣 府のWebサイト等を見ても、特に大臣認定事業者一覧は存…

医学系研究での個人情報の授受

医学系研究で個人情報を授受する際は、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針第12の手続が必要となります。原則インフォームド・コンセントですが、オプトアウト(拒否)やその他の方法も認められています。 この倫理指針、かなり構成も複雑だし、記載…

匿名診療等関連情報(医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案)

医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案の匿名…情報について。きちんと整理はせずに、断片的なメモです。 www.shugiin.go.jp 健康保険法、国民健康保険法、健康保険法、高齢者の医療の確保に関する法律(高確法…

医療情報関連ガイドラインはどうあるべきか

医療情報に適用されるガイドライン等には以下があります。 厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5版[1]」 総務省「クラウドサービス事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン[2]」 経済産業省「医療情報を受託…