ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

朝日新聞にコメントしました

www.asahi.com

 

朝日新聞2020年6月23日付記事にコメントしました。

 

マイナンバーカードについて運転免許証との一体化、カード形式をやめる的検討もなされているようですが、運転免許証って管轄が警察で強いから難しくて、検討しなかったのではなかったのですかね。政治からの強い要望で、運転免許証とも一体化するよう検討するのでしょうか。

 

ただ、カード1枚で運転免許証の券面記載内容が書ききれるのかとか、その辺は当然検討するのですよね? 国家公務員の入館証みたいに、カード2枚でマイナンバーカードと運転免許証とみたいにするのは、いくらなんでも無理ですよね。

 

あとカード形式やめるっていっても、耐タンパ性に代わる、悪用防止をどう担保するのかっていうところが肝ですよね。どう考えていくのか。

 

私はマイナンバーは愛していますが、マイナンバーカードは特に別に普通です。まあマイナンバーつながりでマイナンバーカードが社会の役に立てばうれしいですが。

社会課題の解決に役立つようなマイナンバーカードの使い方を検討したいところです。

 

結構、細かく、ここを改善すればいいのではないかとか私の方で検討して公開しても、全然国の方で検討してくれないので、自分で、もっと、事務の中でのマイナンバーの活用方法について、検討していこうかなと思っているところです。

 

あと、カード活用とかマイナンバー活用とかも、アイデアソンとかやってみてもいいのではと思うんですけどね。政治と一部の役人での検討だと、「イマドキそれ??」みたいな活用方法になる可能性もあるので。

 

電子契約への活用とか、あとはインボイスへの活用とか、そういう方向もいいのでは? だって、ハンコ押すのとか、紙を原本保管するのって、結構面倒で、コロナでリモートワークの中、ハンコ押しに出社する問題とかも報道されてましたし、請求書も原本郵送されても受け取りづらいとかあるし、でもかといって電子契約とかインボイスとか面倒くさそうだしみたいなそういう感想もある中で、マイナンバーカードがあれば、簡単に電子契約ができてインボイス対応も3クリックで可能とか、そういうのがあると、いいのではないかと私は思うのですが。

 

あとは、LINEとか楽天とかYahoo!とかそういうプラットフォーマー的な立ち位置の事業者さんに、現状で困っているユーザ管理とかそういうあたりをヒアリングして、マイナンバーカードがあれば、ID乗っ取り防止とか、重複IDの鬼取得防止とか、お引越し簡易化とかできないかなとか検討するとかもよいかもしれません。でもこの辺りはもうすでに各社さんで対応済ですかねえ…。