ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

商標の電子出願のやり方

商標を電子出願することにしました。やり方の備忘録です。

1.商標名を決める(電子出願か否かに関係せず必要)

  • 名前を決める
  • 特許情報プラットフォームで、自分のしたい商標名が既に登録されていないか調べる
  • 競合など、参考にしたい商標情報を見てみる
  • 区分を決める →商標法6条、施行令2条・別表、施行規則6条・別表

2.公的個人認証の準備(電子出願のために必要)


3.インターネット出願ソフトの準備(電子出願のために必要)

  • インターネット出願ソフトを入手するために、ダウンロード請求→コチラ
  • インターネット出願ソフトをインストール・環境設定
  • 申請人利用登録をする
    • 弁理士、弁護士等はオンラインでの識別番号取得はできないので、書面で行う。もっとも、弁護士としての識別番号と、本人としての識別番号を別に持つことは可能。
  • 支払方法は、電子現金納付(ペイジーによる支払い)にすると、事前の郵送等が不要。

4.申請書類の作成(電子出願か否かに関係せず必要)

  • ひな形をダウンロード→ここ
  • ひな形をWordで開き、申請書類を作成 →申請書類の書き方ガイド注意点
  • 電子現金納付(ペイジーによる支払い)の場合は、納付番号取得→ここ
    • オンラインバンキングでそのまま振り込むと楽。納付番号をコピーして、申請書類に貼り付け

5.電子出願(電子出願のために必要)

  • 出願ソフトで出願 →参考
  • 変換後の書類(送信ファイルフォルダ内の書類)を確認。エラーが出てたら直す。わからなければ、特許庁に問い合わせられる。
  • オンライン出願して受領証を表示。

参考サイト

☆自分向けメモ

  • 一件しか出願していないので、様子を見てもう一件出願する
  • 審査通知まで数か月程度要