ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

施行令完全対応 自治体職員のための番号法解説 制度編・実務編

「施行令完全対応 自治体職員のための番号法解説 制度編」と施行令完全対応 自治体職員のための番号法解説[実務編]」が出版されました。

これは昨年12月に第一法規から出版された「完全対応 自治体職員のための番号法解説」の改訂版です。
施行令に対応するための改訂のほか、内容も大幅に追加し、昨年の初版は1冊だったものが2分冊になります。改訂版は制度編と実務編の1冊ずつとなり、まずは制度編が10月頭に出版され、実務編は11月に出版されます。


初版の構成は以下の通りでしたが、

  • 第1編 制度解説
  • 第2編序章 番号法に基づき地方公共団体に求められる対応
  • 第2編第1章 個人番号の利活用
  • 第2編第2章 個人番号・特定個人情報の保護
  • 第2編第3章 特定個人情報保護評価
  • 第2編第4章 例規の整備  

改訂版は以下の通りの構成になっています。
【制度編】

  • 制度編第1章 制度解説 ← 初版第1編のアップデート
  • 制度編第2章 情報保護評価 ← 初版第2編第3章の大幅アップデート(もはやほぼ書き下ろし状態)
  • 制度編第3章 番号法施行までの工程 ← 新規追加
  • 制度編第4章 Q&A ← 新規追加
    • 第1節 制度編 Q1〜Q11
    • 第2節 自治体実務編 Q1〜Q40
  • 制度編資料 法、施行令、情報保護評価規則、情報保護評価指針

【実務編】

  • 実務編序章 番号制度導入の背景 ← 新規追加
  • 実務編第1章 番号法に基づき地方公共団体に求められる対応 ←アップデートのほか、具体的な準備作業の進め方を新規追加
  • 実務編第2章 個人番号の利活用 ← アップデート
  • 実務編第3章 個人番号・特定個人情報の保護 ← アップデート
  • 実務編第4章 例規の整備 ← アップデートのほか、個人情報保護条例の改正例を2種類に増やし、利活用条例(独自事務、庁内連携)の例文を新規追加
  • 実務編第5章 システム対応と情報保護評価 ← 新規追加


制度編における改訂箇所は次の通りです。

  • 【新規追加】Q&A:
    • 番号制度に関する質問への回答。オーソドックスな質問が制度編第4章第1節に、自治体実務上の頻出質問が制度編第4章第2節に掲載されています。第4章第2節の質問は、第一法規さん主催のセミナーで実際に自治体職員の方から出た質問への回答です。「自治体法務NAVI」に掲載された質問&回答を最新情報に合わせてアップデートして、書籍用に再度整理したものです。改訂の目玉の1つです。
  • 【新規追加】番号法施行までの工程解説:
    • 6段階に及ぶ施行日の解説とそれに基づく自治体における準備工程の解説です。
  • 【アップデート】番号制度解説:
    • 番号制度の解説が施行令に合わせてアップデートされています。
  • 【アップデート】特定個人情報保護評価解説:
    • 特定個人情報保護評価の解説が委員会規則・委員会指針に合わせて最新化されています。
  • 【新規追加】資料:
    • 別表第1、第2、情報保護評価規則、情報保護評価指針が追加されています。

実務編における改訂箇所は次の通りです。

  • 【新規追加】番号制度導入の背景:
    • 番号制度類似の制度の歴史を踏まえ、番号制度におけるプライバシー保護措置について概観しています。
  • 【アップデート】番号法に基づき地方公共団体に求められる対応
    • 初版では地方公共団体に求められる対応事項について概観していましたが、具体的な準備作業の進め方を詳細に追記しました。
  • 【アップデート】個人番号の利活用:
    • 個人番号の利活用が施行令に合わせてアップデートされています。
  • 【アップデート】個人番号・特定個人情報の保護:
    • 特定個人情報の保護が施行令に合わせてアップデートされています。
  • 【新規追加】例規整備総論
    • 宇賀先生による例規整備総論が書き下ろされています。
  • 【新規追加】鹿屋市モデル個人情報保護条例改正例文
    • 初版では神奈川県個人情報保護条例の改正例文のみ掲載していましたが、よりオーソドックスな個人情報保護条例であり行政機関個人情報保護法をモデルとしている鹿屋市個人情報保護条例に対する改正例文を追加しました。
  • 【新規追加】利活用条例例文
    • 初版では個人情報保護条例の改正例文のみでしたが、利活用条例の例文を追加しました。
  • 【新規追加】システム対応と情報保護評価
    • 番号制度に対応するためのシステム対応の概観(システムに求められる機能や特定個人情報保護の観点からのアクセス制限など)と、システムごとの特定個人情報保護評価の考え方についてまとめています。