個人情報保護法が改正されるように聞きました。どのような改正で、民間企業ではどんな対応が必要になるのでしょうか。
これを解説すると長文になるので、今日は、簡単に図表にして、民間企業対応と改正点をまとめたいと思います。
インパクトが大きそうなのは、
- 提供・取得時の記録作成義務等
- 結構大変
- オプトアウト届出
- オプトアウトが多い企業は大変
- 監督官庁変更
- 定義の明確化
- 定義の内容に変更はありませんが、今まで、法律上の個人情報を自社で個人情報と考えていなかった企業は、大変です
- 新ガイドライン対応
詳細は追って時間があるときにブログに書くか、又は論稿(金融法務事情2016年7月25日号(2046号)「改正個人情報保護法と金融機関の実務対応」*1)、書籍(現在執筆中)等をご参照いただければ幸いです。
*1:金融機関以外もほぼ同じ対応が必要になってくるので、金融機関以外の方にもご覧いただければ幸いです。