ITをめぐる法律問題について考える

弁護士水町雅子のIT情報法ブログ

おしごと

朝日新聞にコメントしました

22.10.14朝日新聞記事『マイナカードに岸田首相「こんな数字じゃ」、河野氏「ポイント邪道」』にコメントしました。 www.asahi.com

執筆

本の改訂作業中だったけど、再校チェックまで終わったので、もうさすがに著者の作業は終了だろう(三校チェックはしないと編集部に伝えたが、場合によっては三校も確認しないといけないかもしれないものの…)。 ということで、今日、新しい本の執筆を再開。…

PIA原稿

「プライバシー影響評価(PIA・DPIA)の重要性と実務 ~顔認証・情報銀行等の先端サービスから日常業務まで~ 」という原稿をUPしました。 https://www.miyauchi-law.com/f/220401pia_keirijouhou.pdf 旬刊経理情報2022年5月1日号通巻No.1643掲載の「個人情…

消費者委員会のこと

全国霊感商法対策弁護士連絡会の記者会見をネットで拝見しました。 山口広先生には、お世話になったことがあります。 第二東京弁護士会だったか、何かの集まりの際に、10年位前だったと記憶していますが、山口広先生は、行動ターゲティング広告のようなネ…

8/29に講演します

8/29に「DX推進におけるデータ利活用のポイント」の講演をいたします。 企業研究会様主催のオンライン講演で、受講料がかかりますので、ご注意いただければと思います。 https://form.bri.or.jp/public/seminar/view/38634 予定している内容 1.個人情報等…

ものすごい能力

この1,2年の間に、別の弁護士の先生2人に相談する機会があった。 そこで感じたのが、ものすごい能力というかスキルというか才能というか、本当にすごい。 長年真摯にお仕事に取り組んでこられると、こうまでも面談に際してすごいのか、と驚いた。 一人の…

医療情報は活用できるのか

一般財団法人国際経済連携推進センター『デジタル地政学』に 「医療情報は活用できるのか」というタイトルで寄稿しました。 1.同意のない医療情報の活用手法①次世代医療基盤法に基づく手法(匿名加工)②学術研究のための倫理指針に基づく手法(匿名加工/…

私の原稿が修正されている

書籍の改訂作業中。 ゲラを読んで、法改正の内容等を追記する作業をしているのだが、元々私が書いた原稿から、出版社が私に連絡なく、追記した文章を発見。 この出版社には別に悪気はなく、わかりやすく追記したのだと思われるが、内容がやや間違っていた。 …

21世紀政策研究所研究委員

経団連21世紀政策研究所「データの法的保護をめぐる課題の検討プロジェクト」研究委員に就任いたしました(2022年4月~2023年3月任期)。

港区技術審査委員会

港区マイナンバーカード交付等に係る人材派遣事業候補者選考委員会委員長を務めさせていただきました。 公共調達関係ですので、これまでブログでは案件名や自治体名を伏せておりましたが、港区においてHP公表されていますので、ブログでもお知らせします。 h…

個人情報保護法改正2022/2020直前チェックポイント

中央経済社「旬刊経理情報」2月20日号通巻No.1636に掲載された「改正個人情報保護法の最終チェック」の元原稿を、事務所WebサイトにUPしました。 https://www.miyauchi-law.com/f/220324piikaiseigaiyou_bunshou.pdf 既にUPしているパワーポイント資料※があ…

日経XTECH(VRS関連)にコメントしました

日経XTECHにコメントしました。VRS関連です。 xtech.nikkei.com

旬刊経理情報「改正個人情報保護法の最終チェック」

旬刊経理情報2022年 2月20日号通巻No.1636に 「改正個人情報保護法の最終チェック」を寄稿いたしました。 https://www.keirijouhou.jp/bn_new/1636.html これが、1月中に頑張って書いていたものになります。 もう少し経ってから、この元原稿をWeb公開できれ…

ISACAカンファレンス in Tokyo

ISACAカンファレンス in Tokyoで PIA(プライバシー影響評価)についてWebinarで登壇します。 https://www.isaca.gr.jp/cism/cismconf2022.html 既に、講演資料もUPされていますので、良かったらご覧ください。

NISC「サイバーセキュリティ関係法令検討会」

NISC(内閣サイバーセキュリティセンター) 「サイバーセキュリティ関係法令検討会」委員を拝命しました。 一昨年に引き続き2回目です。 もう少し前から始まっていましたが、ブログでお知らせするのを忘れていました。

東弁LIBRA個人情報保護法改正に関する記事執筆

東京弁護士会のLIBRAに個人情報保護法改正2020に関する記事を執筆しています。 https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2022_0102/p04-17.pdf

CFIEC委員就任

一般財団法人 国際経済連携推進センター(CFIEC)タスクフォース委員の拝命を受けました。 データ利活用と個人情報保護について検討するタスクフォースです。 近々、執筆した記事も公開予定です。公開したら、また改めてブログでお知らせします。 どうぞよろ…

技術審査委員

今年度、技術審査委員のご依頼が、夏までに5件ありました(厚生労働省2件、東京都2件、足立区1件)。 その後は特にご依頼もなく過ごしていましたが、また3件ご依頼がありました(都道府県2件、基礎自治体1件)。 計8件ですね。今年度はやけに技術審…

講演予定

★今後の講演予定です。 11/10 某企業様向け 個人情報保護法の講演 11/11 日弁連 弁護士向け 改正個人情報保護法の講演https://kenshu.nichibenren.or.jp/product/detail.php?pid=24648 11/12 某外郭団体? 12/8 改正個人情報保護法の講演(企業研究会様)申…

日経ビジネスの取材を受けました

business.nikkei.com

日経新聞に取り上げていただきました

www.nikkei.com 2021/10/18付日本経済新聞 朝刊 日経新聞法トークで、PIAプライバシー影響評価について取り上げていただきました。 この記事で話題に上がっているNEC顔認証PIAは以下のURLです。 https://www.miyauchi-law.com/f/210812necpia.pdf

匿名加工医療情報提供審査委員会委員

匿名加工医療情報提供審査委員会委員を拝命しました。 この委員会は、日本医師会系の次世代医療基盤法大臣認定事業者である、J-MIMO(一般財団法人日本医師会医療情報管理機構)に設置された委員会で、次世代医療基盤法に基づく匿名加工医療情報の提供等につ…

個人情報保護法の講演予定

11月11日に、日弁連で「個人情報保護法2020年改正を踏まえた個人情報取扱の留意点」と題する講演を行います。 改正の簡単な講演をしたのち、ほかの先生とパネルディスカッションをする予定です。 無料だと思いますが、閲覧可能者は弁護士に限られるようです。…

講演予定「実務対応のための令和2年個人情報保護法改正の重要ポイント」

9/6に「実務対応のための令和2年個人情報保護法改正の重要ポイント」について講演します。 ※有料ですのでご注意ください。 ●日時:9月 6日(月) 13:00~17:00●講演方法:Zoom(オンライン)配信 https://form.bri.or.jp/public/seminar/view/18999 その他の…

金融・商事判例巻頭言を執筆しました

金融・商事判例 No.1619/2021年7月1日号 に巻頭言「デジタル改革関連法によるマイナンバーと個人情報保護法制改正」を執筆しました。 金融・商事判例 No.1619/2021年7月1日号|経済法令研究会

東京都災害デジタル化関係研究会委員

東京都「住家被害認定調査等へのデジタル技術導入に係る研究会」副座長を拝命いたしました。 災害対策のマイナンバー活用について検討したいとPDF資料に書いたところ、都の防災関係のお話をいただきまして、マイナンバーの活用そのものではありませんが、災…

東京都技術審査委員会

東京都のデジタルサービス関連で、技術審査委員会特別委員を拝命しました。 また、東京都の別件システムの、技術審査委員会委員も拝命しています。 今年度、技術審査委員会が5件というブログを書きましたが、そのうちの2つです(技術審査委員会5件という…

行政におけるマイナンバーの「使い道」(都市問題6月号)

『行政におけるマイナンバーの「使い道」』と題する記事を、都市問題2021年6月号に寄稿しました。 https://www.timr.or.jp/news/2021/05/2021-2.html もう少ししたら、この元原稿を事務所HPにUPしてブログでもお知らせしようと思います。

もう1件技術審査委員会が

前にブログで、今年度既に4件技術審査委員会委員になっていると書きました。 さらにもう1件なりそうですので、今年度まだ2か月強しかたっていませんが、なぜか5件も技術審査委員会を経験しそうです。 しかし、4・5・6月に技術審査委員会を開催したり…

厚労省技術審査委員会委員

厚労省の労働系の某調達の技術審査委員会の委員の拝命を受けました。 今、足立区の技術審査委員会と、某都道府県の技術審査委員会と、某省庁の技術審査委員会がさらに別で走っていて、だんだん、メールや電話で連絡が来ても、「あれ、これは何の技術審査委員…